
ナリムラです!

おっ!

漢方薬局の初回相談では、体質を診てもらったり、生活習慣の改善に向けて通して色々とアドバイスをもらいました。
話を聞く中で「へー」と思ったことを、このページに一気に書いてしまおうと思います!

イラストにすると長くなってしまうので、今回は文字メインでお送りします🥺

いよっ!

当時のナリムラのメモと記憶をもとに書き起こすので、情報の信憑性は保証できません。
あくまでも体験談の1つとして参考にしてください。

ヨイショ!
とりあえず何から始めればいいかな?

病院に通い始めた半年前からほぼ無排卵が続いています。
今すぐ始められることってありますか?

ナリムラさんは睡眠時間がまちまちですね。
まずは生活リズムを整えましょうか。
食事の時間、寝る時間、起きる時間を一定にするように心がけてください。

早起き苦手なんですよね

起床時間を一定にすると、寝る時間が多少ずれても同じ時間に起きられるようになると思いますよ。
起床時間が日によって違うと基礎体温の変動が大きくなります。
目安として、2時間ずれによる影響は大きいと思ってください。

確かに、寝坊した日は体温高めかも

ってか、休みの日も同じ時間に起きるんですか?つらいです。

できる範囲で頑張ってみましょう

あとは、体温は実測で測ることをお勧めします。
予測だと、どうしてもグラフがガタガタしやすいので。

「どうせ毎日低体温だし、予測でいいか」って思ってたわ
・生活リズムを整える!
・基礎体温は実測で測る!
排卵誘発剤と並行して漢方を服用してもいいの?

通っている婦人科からは排卵誘発剤の処方を提案されているんです。
漢方薬局の治療と並行してもいいんですか?

大丈夫ですよ!病院治療と漢方・鍼灸治療を併用される方は多くいらっしゃいます。

卵胞のサイズや排卵確認などは病院で診なければわからないですし、病院の薬と漢方で出来ることも違います。
上手く組み合わせて通ってくださいね。
それぞれでできることが違うよ✌️
漢方の治療ってどのくらい時間がかかるの?

排卵誘発剤に頼る前に、まずは自分の力で排卵できるような身体づくりをしたいと考え、漢方治療にたどり着きました。

漢方治療ってじわじわ効いてくるイメージがありますが、どのくらいの期間がかかると思っておけばいいですか?

質の良い卵子を育てるには、最低半年かかると思ってください

半年ですか・・・長いですね

卵子のもとになる原子卵胞から、排卵できる状態まで育つのにそのくらい日数がかかるんです。

ちなみに、精子の場合は最低1ヶ月半〜3ヶ月かかると言われています。

精子って1日で育つんだと思ってた
質の良い卵子を一から育てるには、最低でも半年かかるらしい!
PCOSだけど自分でできる習慣ってある?

無排卵が発覚してから、自分でも生活習慣を気をつけ始めました😋

いいですね!

へへ・・・
健康的な食事と運動は続けてます。
あとやっておくことってありますか?

寝てください

えっ

内膜や血液は寝ている間にふえるので、
睡眠は大事にしてください

はい。。。
睡眠が大事(ってナリムラは言われたよ!)
特に卵胞が育つ低温期の時期は、
血を補う食事を摂ってたっぷり寝ることが大事なんだって!
以上!

睡眠が大事っていうのは知らなかったなァ

ナリムラはスマホ片手に夜の1時くらいまで起きてたもんね

その日1日に満足できてないと寝るのが嫌になるのよ

でも睡眠取ったほうがいいって知ってから、23時にはお布団に行くよう努力してるよ

できることから変えていこうね👍
↓ 次の話 ↓
コメント