




夫
自分なりに励ましてるつもりなんだけど、どうしても無責任に言ってる感じになっちゃうんだよね

ナリムラ
婦人科系の話って男性にはピンとこないから、自分事として捉えるのは難しいと思う!
この日までは夫にちゃんと説明できていませんでした……病院ではっきりと診断されたショックもあって、夫に話しているうちに号泣🥺
それに対して、明るく励ます夫。
妊活している方の旦那さんって、どのくらいの深さで向き合ってくれているんでしょう?
ナリムラの夫は、この漫画の通り。話を聞いてくれるし協力的だけど、深刻度は低め、という感じです。ナリムラは無駄に難しく考えて落ち込む性格をしているので、ちょっとした挫折でさも世界の終わりのように泣いてます。だから他人事として励ましてくれる夫くらいがちょうどいいのかもしれません。
私の苦しみをもっと分かってよ!と言いたくなる時もありますが😂
そういえば以前、年上の知り合いの女性から「深刻なことが起こったとき、夫婦のどちらは楽観的な方がいい。ふたりとも落ち込むのはヤバい」とアドバイスをもらったことがありました。
実際その通りで、私が悲しんでいるときは夫の上機嫌な性格に助けられることが多いです。ありがたいことに。
妊活をしていると、どうしても「私ばっかりが病院に通って頑張ってる!私ばっかり!😡」って気持ちになる日があります。
でも「悩んで悲しんで治療している私」と「愚痴を聞いて明るく慰める夫」のバランスが取れていれば、それが2人で協力できている証ですよね。イライラしたときはこのことを思い出して、感謝の気持ちを持つようにしたいです👍
コメント