




寝れば忘れる理論
「妊活のことは一旦忘れたい!」と思っても
続けないといけないのが基礎体温の記録。
無排卵が続いていた時期は
体温を測るのが本当に辛かったです。
毎朝低い体温を見ると、嫌でも
「妊娠できない自分」を突きつけられます。
布団の中で、最近出産した友達のことを思い出し
「あの子は今ごろ赤ちゃんと一緒なんだ…」
と考えて泣きたい気持ちになっていました。
あとは毎日飲んでいる漢方やサプリ。
これも見るたびに
「こんなにお金をかけてるのに…」と
悲しい気持ちに・・・。
特に前回、卵胞が育っていなかった時は
「婦人科の先生も漢方の先生も
私を騙してお金を搾り取ってるんだ!
こんなの飲んでも意味ないんだ!」
と思いながら飲んでました🤣
誰かのせいにしないとやってられないです。
寝起きから気分が落ち込むと
1日中落ち込んだまま!
でも基礎体温測定は休めない!
サプリも飲むもん!
こんなんじゃ妊活のこと
忘れられるわけない😭!
逃げられない!!!
どうして私は妊娠できないんだろう。
どうして私は普通に排卵できないんだろう。
頭の中が負の言葉のループで、
うるさいくらいです。
この朝イチのモヤモヤを切り替えるのが
壊滅的に苦手だったので
ナリムラは二度寝してました。
二度寝する前提で
早めに起きてたくらいです。
なんか…私だけかもしれないですが、
15分でも寝ると頭が真っ白にリセットされるんです。
さっきまでの悲しい気持ちが
過去のものになるんですよね。
二度寝は良くないって聞きますけど。
瞑想や運動でもいいのかもね。
妊活で悲しい気持ちを切り替えられない時は
今でも一旦思考停止するために寝ています。
寝るためにしている工夫
二度寝しよう!と思っても
頭の中のネガティブな声が
静かにならないと寝られないので
睡眠導入のための音楽を聴いています。
ナリムラのお気に入りは寝たまんまヨガというアプリです。

何も聞かないと1時間経っても寝られないのですが、
このアプリを使うと恥ずかしいくらいすぐ寝ます😇
あとはラジオ系の動画を流したり、書籍の朗読音声を聴いたり。
ちょっと興味あるけど、めっちゃ面白いわけではない、
くらいの音声コンテンツは寝れます😂
朝日の差し込む部屋で眩しい時は
アイマスクを使ってます。
テンピュール のアイマスク は
本当に真っ暗になるからおすすめ😍
途中で夫が起きてきて
部屋の電気を点けられても気づきません(笑)
今回は妊活記録のついでに
落ち込んだ時にやっている行動を
紹介してみました。
妊活は落ち込むことが多いけど
対処法って人それぞれですよね。
いろんな人のおすすめ聞きたいです😘
↓ 次の話 ↓